- 言葉で人と企業を結ぶ -

時短勤務」は働く側も受け入れる側も大変?
児短時間勤務制度はオトク?

育児短時間勤務制度とは、3歳未満の子どもを育てる従業員が

就業規則などで定められた勤務時間を、原則として1日6時間に

短縮して勤務できる制度。

 

この制度は、正社員でなくても1年以上雇用されている期間雇用

や時間給契約のパートタイムでも、実質6時間以上の労働時間で

週3日以上働いていれば、男女問わず利用可能。

ただし、日雇いや1日の所定労働時間が6時間以下の従業員は

育児短時間勤務制度を利用することができません。

 

「改正育児・介護休業法」では、短縮された時間に対する賃金の

保障については義務化されていないので、働いていない時間分は

給与を払わない場合が多いようです。

 

また、賞与の算定や退職金の勤続勤務年数の算定についても、

時短勤務により働かなかった時間や日数分を差し引くことは、

不利益な取り扱いではないと考えられています。


短勤務のメリット・デメリット

<メリット>

本人が労働時間を指定できたり、職場の繁忙期に合わせて

労働時間の調整をしたりなど、柔軟な働き方が可能です。

 

フルタイムの時よりも早く帰れるので、子供の育児に充てる

時間が多く持てることもメリットですが、特に、子供の体調が

悪い時でも退社後に病院を受診できることが大きなポイント。

 

また、退職せずに仕事を継続できるので、キャリアに傷が

付くことなく、違う会社に入社しなくてはならないという不安や

ストレスもありません。

 

<デメリット>

子供の急病などで、遅刻や早退・欠勤が多くなるため、

仕事に支障が出ないような業務が多くなり、責任ある仕事を

任されにくくなる傾向にあり、やりがいを持てないという声も

多く聞かれます。

 

また、働く時間が短くなった分、当然、お給料も減ることに。

多くの会社は基本給をもとに時給換算し、時短している

時間分だけ賃金を差し引く措置をとっています。

しかし、給与額が3分の2に減少したとしても、社会保険料の

税額は3分の2になるわけではないので、手取り額が減少。

 

その上、希望した時間が所定労働時間となるため、2時間の

時間外労働をしても、法定労働時間の8時間を超えないため、

「時間単価×1.25」での支給をする必要がなく、フルタイムで

働いていた頃の時間外手当より少ない額での支給になります。


場で快く働けるか

近年、短時間勤務制度を利用して働く女性が増加しています。

しかしその一方、受け入れ側の職場では、さまざまな課題に

直面しているのが現状です。

 

時短勤務として職場で快く働けるかどうかは、制度を利用する

人次第。

「時短勤務だし、早く帰るのも当たり前」

「子どもがいるから、当然の権利」などと、

自己主張してばかりでは、周りからの理解は得られません。

 

確かに法律で守られた権利ですが、あなたが早く帰る分の仕事

を誰かが代わりにやってくれているのが事実です。

常に一緒に働く同僚に感謝の気持ちを忘れずに、時短勤務を

上手に利用しながら、快く協力してもらえる人間関係を築いて

いってくださいね。

 

 

関連キーワードはこちら

…もっと見る


短時間勤務サイトに関連する求人情報に興味のある方はこちらから関連企業一 覧もご覧下さい。
Indeedの求人

このページのトップへ