- 言葉で人と企業を結ぶ -

と環境に必要なのはやさしさ?
と環境について考える

まずは、「環境」とは何か検索してみました。(goo辞書)

①まわりを取り巻く周囲の状態や世界。

人間あるいは生物を取り囲み、相互に関係し合って直接・間接に影響を与える外界。

 

②コンピューターのハードウエアの性能と、搭載されたソフトウエアの性能、

ならびにそれらが複合的に集まって作り出している状態を1にたとえたもの。

オペレーティングシステムの種類、CPUの動作周波数、搭載したメモリーの容量、

ネットワークの状態など、さまざまな要素によって変化する。

 

③周囲の境界。四方のさかい。まわり。

 

今回のワードは「人と環境」ということなので、

①のまわりを取り巻く周囲の状態や世界について考えてみましょう。

 

まず、環境とは生物を取り巻くあらゆる外部の条件。

例えば、気体の状態、温度、光、化学物質、他生物の生息・状態などを総体的に指します。

また、その中のあるものを特定していう場合もあります。

 

自分の周りで考えると、普段何気なく吸っている空気が危ない!ってなったらどうしますか?

この「大気汚染(おせん)」と呼ばれるものは、簡単に言って「空気が汚れること」です。

空気を吸って生きている人間や動物にとって、これは一大事。

 

空気を汚す主な原因は、車の排気ガスや工場の煙から出る汚染物質。

自然が原因になる場合もありますが、大部分は人間によって作り出されているのです。

 

そして汚染物質は、人の健康に害を及ぼすだけでなく、

温暖化、酸性雨、光化学スモッグなど地球環境を悪化させる原因にもなっているのです。

 


の大気汚染【PM2.5】に迫る

★そもそもPM2.5ってなに?

PMは「Particulate Matter」の略で、

直径2.5マイクロメートル以下の超微粒子状の物質の事を総称してこう呼びます。

※Particulate=微粒子 Matter=物質

 

2.5マイクロメートルと言うと、髪の毛の太さの30分の1しかありません。

スギ花粉が30~40マイクロメートルなので、PM2.5はその約20分の1、

なんと、花粉症用のマスクをラクラク通り抜けてしまうのです。

 

PM2.5は単一の化学物質ではなく、炭素、硝酸塩、硫酸塩、金属を主な成分とする

様々な物質の混合物となっています。

この小さなPM2.5は、吸い込むと肺の奥にまで入ってしまい、

ぜんそくや肺炎や肺がん、心筋梗塞などの発生の原因になることも…

 

★日本に飛んでくるPM2.5の成分はなんだろう?

中国から飛来しているPM2.5の主な成分は、ディーゼル車や工場、石炭発電所などの

排ガスなどに含まれる煤など。

 

中国国内ではエネルギーの約70%が石炭に頼っていて、世界の生産量の半分を消費。

急激な経済発展の為、環境設備が追いつかないまま石炭を燃やしている事が主な原因です。

 

生活が豊かになり急激に自動車に乗る人が増えたことで、

自動車の排気ガスやディーゼル粒子などの物質が大量に空気中にまき散らされているのも事実。

(中国=自転車のイメージだったのに…)

そして、冬の暖房も石炭や練炭を使っている家庭が多いのも原因のひとつと言われています。

 

★日本への影響はどう?

九州地方では中国から飛んできたPM2.5で、白く『もや』がかかったような状態になることがあり、

特に、3月~5月にかけて濃度が高くなる傾向です。

 

日本国内ではPM2.5を観測し予測情報を公開するなどの対策を取っていて、

環境省のホームページでは、PM2.5以外にも様々な大気汚染物質の数値を見ることができます。

 

<環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」  http://soramame.taiki.go.jp/>


たちができる、環境にやさしい生活とは

①水を汚さない工夫をしよう

川や海が汚れるのは、家庭からの生活排水が主な原因です。

例えば、魚が住める水質に戻すために必要な水の量は(おおさかエコキッズ参照)

 

◆しょうゆ(大匙1杯)なら風呂桶1.8杯分

◆牛乳(1本)なら風呂桶10杯分

◆テンプラ油(大匙1杯)なら風呂桶16.6杯分

こんな多くの水が必要ににもなるんです!驚きですよね。

 

台所やお風呂、洗濯時にちょっとした気遣いが大切です。

洗剤やシャンプー・リンスは使い過ぎないようにしたり、お米のとぎ汁や残り油、

お風呂の残り湯なども有効に活用していきましょう。

 

②エネルギーの無駄遣いを減らそう

CO2を発生させ、地球温暖化やヒートアイランド現象などの環境問題の原因に。

 

テレビ・冷暖房・照明・お風呂などに使われるエネルギーを減らすためには、

必要のないときにはこまめに消し、つけっ放しにしないことや、

電源をリモコンで切らずに主電源を切ることも有効です。

車の利用を控え、近所なら歩いたり自転車を使い、遠くなら公共交通機関を利用するのもオススメ。

小さな事ですがこれからの未来のために大事なことです。

 

③緑を増やそう

植物は、人や動物が吐き出すCO2を酸素に変えてくれます。

また、根から吸い取った水を葉から蒸発させて周りの温度を下げる働きもあります。

 

その他、緑は地球温暖化やヒートアイランド現象だけでなく、騒音や振動を和らげる働きも!

このように植物は地球にとって大切な働きをしてくれているから、

森林を守ることは地球環境を守ることになるのです。

 

人と環境…

一人ひとりが普段の生活を、ちょっとだけ工夫すれば環境は守られるのです。

小さなことからでも大丈夫。まずはやってみましょう!

 

エコカーや太陽光発電、環境を考えた建設など企業の取り組みも多種多様。

数年先はまた新しい「何か」が生まれているかもしれませんね。

そして、その担い手がアナタ自身かも…

 

 

 

関連キーワードはこちら

クリーンエネルギー

社会貢献

もっと見る…

 


人と環境サイトに関連する求人情報に興味のある方はこちらから関連企業一 覧もご覧下さい。
Indeedの求人

このページのトップへ